新規会員の仮登録
「新規会員申し込み」からメールアドレスを入力し申し込みを行ってください。
本サイト上でサポーター登録のエントリーを行うと、オンライン研修(e-ラーニング)が受講できるようになります。すべての講座を修了することで、スマホサポーターとして登録され、オープンバッジの取得ができます。サポーターとしての登録について、登録後1年間を目安として更新の手続を行っていただく予定です。
なお、サポーターとして登録された方には、準備が整い次第本サイト又はメールを通じてスマホ相談会等のスマホやアプリの利用方法等教える場(サポート活動の場)の募集情報をご提供いたします。
01 新規会員の仮登録 「新規会員申し込み」からメールアドレスを入力し申し込みを行ってください。 「新規会員申し込み」からメールアドレスを入力し申し込みを行ってください。 |
02 サポーター登録のエントリー 仮登録のメールアドレスに送付されたURLから、サポーター登録のエントリーを行ってください。 仮登録のメールアドレスに送付されたURLから、サポーター登録のエントリーを行ってください。 |
03 オンライン研修の受講 新規会員申し込み後、「スマホサポーター会員トップページ」からオンライン研修を受講してください。 新規会員申し込み後、「スマホサポーター会員トップページ」からオンライン研修を受講してください。 |
04 オープンバッジ申し込み、受領※任意 オンライン研修の受講後、TOKYOスマホサポーターの登録証として、オープンバッジを発行いたします。 オンライン研修の受講後、TOKYOスマホサポーターの登録証として、オープンバッジを発行いたします。 |
当面の間、サポーターの活動先は、東京都及び区市町村におけるスマホ相談会のアドバイザーやスマホ教室のアシスタント、ご自身の組織での活動を予定しております。 サポーターとして登録された方に対して、運営事務局より個別にご案内させていただきます。 |
TOKYOスマホサポーターとして登録に必要な研修はすべて、パソコンやタブレット、スマートフォンを通じてオンラインで受講することができます。時間や場所に制限されることなく、ご自身のペースで学習を進めていただくことができます。
※研修を受講いただくには、TOKYOスマホサポーターの新規会員申し込みが必要です。
無料
TOKYOスマホサポーターとして活動するために、必要な知識やスキルを身に着けるための教材と確認テストをセットにしたオンライン講座です。日常的にスマホをお使いの方にとって、既に理解されている内容が含まれている可能性がありますが、実際に質問された場合を想定しながら改めて理解を深める機会として受講してください。
サポーター会員登録を完了した方には、東京都よりオープンバッジを発行いたします。
オープンバッジとは、技術標準規格に沿って発行されるデジタル登録証のことで、SNSやメールの署名など、
サポーター登録を証明する電子データとして活用できます。